【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.09.24

成長・発育

うちの子は〈遅寝遅起き〉ですが元気に育ってます。早寝早起きってそんなに大事?に専門家がピシャリ!

赤ちゃんにも、「早寝早起き」はとても大切なこと。でも、すでにできてしまった生活リズムを変えるのはむずかしいこともありますよね。「こんなときどうすればいい?」という疑問や質問に専門ドクターがお答えします!

パパの帰宅に合わせて、つい夜ふかししてしまうのですが・・・ (Sちゃん・4カ月のママ)

夫の帰りが遅く、私が待って起きていると娘もなかなか寝ません。以前は23時の夫の帰宅まで起きていましたが、今は22時には寝かせるようがんばってはいますが・・・。

Sちゃん(4カ月)の睡眠スケジュール4ヶ月 睡眠 スケジュール

発育に必要なメラトニンは、暗い部屋で眠らないと分泌が不十分に

生後4カ月くらいから、発育に必要な成長ホルモンが夜の深い睡眠時にどっと出るようになります。夜、睡眠を十分にとるほうが健やかに育つといわれるのはこのため。

また、睡眠を誘うメラトニンというホルモンは乳幼児期がピークですが、暗い部屋で眠らないと分泌が不十分に。

メラトニンは初潮や声変わりなどの第二次性徴を、適切な時期まで抑制する働きがある大事なホルモン。パパとのふれあいは朝にして、就寝を優先しましょう。(鈴木先生)

赤ちゃんの「早寝早起き」って何時に起きて、何時に寝ること?(Rくん・11カ月のママ)

夜中にグズグズと何度も起きてしまい、睡眠不足なのか早起きができません。まだ赤ちゃんだし息子のペースに合わせてあげたいけど、成長のためにも「早寝早起きが大事」と聞くので、どうにかしたいです。

Rくん(11カ月)の睡眠スケジュール
11ヶ月 睡眠 スケジュール

「早寝早起き」=7時ごろまでには起きて、21時までには寝ること

睡眠は個人差が大きいので一概にはいえませんが、将来、保育園や幼稚園にスムーズに登園できる時間を考えると、7時ごろまでには起きたいもの。

赤ちゃんの平均睡眠時間は1日に12~14時間なので、夜は21時までには寝かせるといいですね。

なかには、生まれつき睡眠時間が少ない赤ちゃんもいるので、午前中に元気に過ごせているかを目安に、ママが赤ちゃんにぴったりのリズムを見つけてあげましょう。(鈴木先生)

記事を読む⇒⇒⇒急に寝なくなる・寝グズリする…「赤ちゃん睡眠あるある」の原因は……!?【生後4・8・11・18ヶ月、2歳の場合の原因&対処法】

わが家は「遅寝遅起き」ですが元気に育ってます。「早寝早起き」にしなきゃダメ?(Yくん・1才7カ月のママ)

私自身が、独身時代から夜ふかし派。子供も大人の時間に合わせてしまっています。家事がはかどるので朝も起きるまで寝させています。いけないとは思うのですが、遅寝遅起きは絶対にダメ?

Yくん・1才7カ月の睡眠スケジュール
1歳7ヶ月 睡眠 スケジュール

「遅寝遅起き」だと体温のリズムがくずれて、時差ボケのような状態に

睡眠は、人間の体温のリズムにも関連しています。

体温は寝ている間は低く、起床すると上昇して脳や体を目覚めさせ、活発に動けるようにリズムを刻んでいます。

ところが、遅寝遅起きだとこのリズムがくずれて活動スイッチが入らず、午前中なのにボーッとして、時差ボケのような状態に。

保育園や幼稚園入園後に困るケースが多いので、リズムを修正しやすい赤ちゃんのうちから早寝早起きの習慣をつけることが大切です。(鈴木先生)

【体温リズムのグラフ】遅起きの子は体温が上がりにくくなる

起床時間 体温 変化夜寝るのが遅く、朝も寝坊ぎみの子供の体温は、本来の体温のリズムから数時間ずれているのがわかります。

記事を読む⇒⇒⇒生後6ヶ月「寝かしつけに2時間かかるのに、夜中も何度も起きる」赤ちゃんの寝ない泣き止まないを解決!【子どもの睡眠コンサルタント愛波文】
_______

ホルモン的にも生活習慣的にも、赤ちゃんは夜にぐっすり眠ることが大切。暑すぎない今の時期は、夜ぐっすり眠れて早寝早起きに挑戦しやすい季節。ぜひトライしてみてください。

『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

タグ:

【監修】 鈴木 みゆき 医学博士

お茶の水大学大学院家政学研究科修了。医学博士。専門分野は保育学・睡眠学。手遊び・リズム遊びの創作やTV・雑誌での育児相談のほか、文部科学省「早寝早起き朝ごはん」運動の指導者用資料作成委員も務める。著書に『早起き・早寝・朝ごはん』(芽ばえ社)など。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング