【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.10.07

遊び・絵本・おもちゃ

「絵本を楽しむ=主人公の心をもらうという営み。多様性を育み、生きる強さを与えてくれる」翻訳家こみやゆうさん

photo by Tetsuro Tsuchiya

これまで120冊以上の児童文学や絵本の翻訳を手がけてきた、こみやゆうさん。2児のパパでもあるこみやさんが考える、子供と絵本の「いい関係」とは?お話を伺いました。

赤ちゃん絵本は、親子の信頼関係を築くコミュニケーションツール

「赤ちゃん絵本」と「絵本」はどっちも「絵本」となってはいるけれど、まったくの別物だと僕は考えています。「絵本」は文学であり、子供のためのもの。

いっぽう「赤ちゃん絵本」は道具であり、大人のためのもの。なぜかというと、大人が赤ちゃんとコミュニケーションをとるためのツール=道具だと考えているからです。

0~2歳の赤ちゃん時代に一番必要なのは、パパやママと赤ちゃんが「目を合わせて向き合うこと」。赤ちゃんが、なぜ「赤ちゃん絵本」が好きなのかというと、それは、パパやママのひざのあたたかさ、やさしい声が感じられ、その時間は親を独占できるから。

昔は絵本のかわりに手遊びや、わらべうたで赤ちゃんとスキンシップがとれた。でも今は、それができる人も教えてくれる人もまわりにいない。じゃあどうする? というときに、道具としての赤ちゃん絵本がその代わりを担ってくれるんです。

「絵本をびりびりにしちゃうんです」「なめたりかじったりしてばかりいます」と心配されるパパやママもいますが、それで全然いいんです。

赤ちゃん自身が楽しめていて、大人とコミュニケーションがとれるなら、赤ちゃん絵本としての役割はじゅうぶんに果たしています。無理に「絵本を読ませなくちゃ」と気負わなくていいんですよ。

次ページ > 親子の信頼度が「絵本好き」につながる

撮影/土屋哲朗 『Baby-mo(ベビモ)2021年秋冬号』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング