【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.10.13

離乳食初期(5・6ヶ月)ゴックン期

離乳食初期(5~6ヶ月頃・ゴックン期)の進め方と簡単レシピ17!固さ・量・回数の目安も【専門家監修】

赤ちゃんの初めての離乳食。始めるタイミングは?進め方は?どんなものを食べさせればいい?など、疑問や不安もいっぱい。そこで、離乳食初期の基本の進め方や注意点についてわかりやすく解説。おすめレシピやお悩みQ&Aもぜひ参考に!

そもそもなぜ離乳食は必要なの?

赤ちゃんは母乳やミルクを飲むときに、本能的に吸うことができます。でも、スプーンで食べ物を口に入れたり、手づかみで食べたり、コップから飲み物を飲んだりするには練習が必要。離乳食は、食べる練習をするために欠かせない食事なのです。

離乳食を始めるタイミングは?

母乳やミルクは生後間もない赤ちゃんにとって、理想的な栄養源。ところが、生後6ヶ月を過ぎる頃には、母乳の成分のうち、タンパク質やカルシウム、鉄などの成長に必要な栄養素は大幅に減少。

母乳やミルクだけでは栄養不足になってしまうため、5~6ヶ月から離乳食をスタートさせる必要があります。

生後5~6ヶ月になり、支えればお座りができるようになったら、そろそろ離乳食の始めどき。ゆっくりめの赤ちゃんも、遅くとも6ヶ月のうちにはスタートしましょう。

離乳食スタートOKの目安

生後5~6ヶ月になった
首が座り、寝返りができる
大人が支えればお座りができる
大人が食べているのを見ると、食べたそうにする
スプーンを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる

離乳食初期(ゴックン期)の食事の回数とタイミングは?

離乳食初期(ゴックン期)は1日1回。赤ちゃんの体調や機嫌の良いタイミングを見計らって、午前または午後の授乳タイムのうち1回に、離乳食タイムを設けます。

離乳食のタイムスケジュール例(生後5ヶ月ごろの場合)

8:00   起床、授乳
10:00 離乳食+授乳
13:30 授乳、ねんね
16:00 授乳
19:00 授乳
21:00 授乳、ねんね
23:00 授乳
2:00   授乳

離乳食は、必ず母乳やミルクより先に与えること。先に飲みやすい母乳・ミルクを与えてしまうと、満腹で離乳食どころではなくなってしまいます。

また、食後に万が一、体調に変化があった場合に備え、病院を受診できる時間内に食べさせましょう。

離乳食初期(ゴックン期)の固さの目安は?

スプーンで食べるのが初めての赤ちゃんは、少しのざらつきやかたまりも嫌がってべーっと出してしまうことも。液体に近いなめらかさで、飲み込みやすく調理するのがポイントです。
離乳食 形状スプーンで皿をなぞると線が残り、スーッと消えるくらいが目安。慣れてきたら水分を徐々に減らし、ベタベタのケチャップ状へと固さを調節します。

おかゆの場合

消化吸収がよく、アレルギーの心配が少ないので、離乳食は米がゆからスタートするのが安心。

【離乳食開始の頃】10倍がゆをすりつぶす
10倍がゆ米1:水10の割合で炊いた10倍がゆを、すり鉢ですりつぶすか裏ごししてトロトロに。


【慣れてきたら】7倍がゆをすりつぶす
10倍がゆ米1:水7の割合で炊いた7倍がゆをすりつぶし、なめらかなポッテリ状に。

根菜(にんじん)の場合

根菜類は皮をむき、やわらかくゆでてから裏ごし、またはすり鉢やブレンダーですりつぶします。

【離乳食開始の頃】なめらかに裏ごしする
離乳食初期 にんじんやわらかくゆでてから裏ごしし、白湯またはゆで汁でのばす。


【慣れてきたら】こまかくすりつぶす
離乳食初期 にんじん
やわらかくゆでてからすり鉢ですりつぶし、白湯またはゆで汁でのばす。

葉野菜(チンゲン菜)の場合

青菜は栄養豊富ですが、赤ちゃんには食べにくい食材。繊維を切り、とろみづけするのがコツ。離乳食初期は葉先のみを使用します。

【離乳食開始の頃】裏ごししてトロトロ状に
離乳食初期 葉野菜ゆでた葉先を裏ごしして繊維質を除き、水溶き片栗粉を加えて加熱し、ゆるいとろみをつける。


【慣れてきたら】裏ごししてポッテリ状に
離乳食初期 葉野菜ゆでた葉先を裏ごしして繊維質を除き、水溶き片栗粉を加えて加熱し、ポッテリとしたとろみをつける。

白身魚(鯛)の場合

鯛は低脂肪、消化吸収がよく、アレルギーの心配も少ないので、最初に与える魚として◎。

【離乳食開始の頃】繊維をほぐし白湯でのばす
離乳食初期 鯛ゆでてすりつぶし、繊維をほぐしてから、白湯でトロトロ状になるまでのばす。


【慣れてきたら】すりつぶしてなめらかに
離乳食初期 鯛ゆでてかたまりのないようにすりつぶし、白湯またはだしでなめらかにゆるめる。

離乳食初期(ゴックン期)の基本の食べさせ方は?

食べさせるときの姿勢は?

おすわりが安定するまではママやパパのおひざの上で
スプーンは真正面から、赤ちゃんから見えるように
上体は90度よりもやや後ろに傾ける

食べさせ方のポイントは?

1.スプーンを真正面から見せる
離乳食 食べさせ方
赤ちゃんから見えるように、真正面からスプーンを差し出します。

2.スプーンで下唇にトントンと触れる
離乳食 食べさせ方
スプーンで下唇に軽くあてて、赤ちゃんにサインを送ります。

3.唇ではさみ、上唇でとり込む
離乳食 食べさせ方赤ちゃんが上唇で離乳食を取り込むのを待ちます。

4.スプーンをゆっくり水平に引き抜く
離乳食 食べさせ方取り込んだら、ゆっくりとスプーンを引き抜きます。口からこぼれたらスプーンですくい入れて。

離乳食初期(ゴックン期)の進め方は?

母乳やミルク以外の味に慣れて、じょうずにゴックンできるようになることが、この時期の目標。はじめはうまくできなくても、あせらなくて大丈夫。慣れてくれば、次第に上達していきますよ。赤ちゃんのペースで進めていきましょう。

最初の1ヶ月は、ゴックンと飲み込むことに慣れることが目標。まずは10倍がゆをスプーン1さじからスタートし、2日目も同じ物を1さじ。3日目になったら2さじと、1日おきに量を増やすくらいのゆっくりペースで進めます。

1週目後半、おかゆに慣れてきたら野菜に挑戦。野菜も1さじからスタートします。さらに2週目後半になったら豆腐をプラスし、約1ヶ月かけて慣らしていきます。
離乳食 進め方 表

離乳食 進め方 表

離乳食初期(ゴックン期)に食べさせる量は?

離乳食を始めて約1ヶ月が過ぎ、順調に進んでいるのであれば、おかゆや野菜は赤ちゃんが欲しがるだけ与えても大丈夫。

ただし、豆腐や白身魚などのタンパク質源食品は、たくさん食べ過ぎると、赤ちゃんの内臓に負担がかかります。目安量を守り、与えすぎには注意しましょう。

食べさせる量の目安(1回分)

10倍がゆ 30~40g
野菜    10~20g
豆腐    25g
白身魚   5~10g
卵黄(かたゆで) ごく少量

離乳食初期(ゴックン期)の赤ちゃんが食べられる食材についてはこちらをチェック!

記事を読む⇒⇒⇒赤ちゃんが食べていいもの・悪いもの【時期別にひと目でわかる食材チェック表】
次ページ > 初期の離乳食レシピ17品

『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 上田 玲子 管理栄養士、博士(栄養学)

小児栄養学の第一人者として活躍するかたわら、トランスコウプ総合研究所取締役として栄養コーチングの手法を開発。白梅学園大学・短期大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や日本小児栄養研究会運営委員なども務める。監修書に『はじめてママ&パパの離乳食』『離乳食大全科』(ともに主婦の友社)など。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング