【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2023.02.19

名付け

古風で和風な男の子・女の子の名前280!かっこよくて可愛いレトロネームが見つかる♡

名付けの流行は時代と共に変化しますが、昨今の80年代90年代の昭和レトロブームの影響もあり、名付け界でも〈古風で和風〉なレトロネームが人気の兆し。Baby-moWEBの名付けアンケートの結果でも「和風かつ古風な名前を意識して名付けを考えた」という方が多くいました。

最新人気名前ランキングや先輩ママの名付け実例を参考に、古風で和風な男の子&女の子の名前を紹介します。

出産準備&名づけ情報をイッキ見!

プレモ 出産準備 名づけ

令和時代にレトロネームが人気の理由とは?

明治安田生命が毎年発表している名前ランキング情報によると、元号改正によってその時代に付けられる名前に影響が出るようです。

大正時代は、男の子は「正一」「正二」「正三」など「正」の漢字が(女の子は「千代」や「千代子」などが人気)、昭和時代は、男の子は「昭二」「昭」「昭三」など「正」の漢字が、女の子は「和子」などの「和」の漢字が人気でした。

一方で、平成時代は大正や昭和のときほど顕著ではなかったようですが、人気の名前ベスト10に「平」と「成」の漢字を使った「翔平」や「成美」がランクインしていました。

では、2019年に元号改正された令和時代はどうでしょうか?

元号に使われるのが初めての「令」や「和」の漢字を使った名前が注目されたことと同時に、〈令和〉の出典は日本最古の歌集である『万葉集』であることから、万葉集を連想させる名前や、和をイメージした名前が増えている傾向にあるようです。

〈令和〉は、日本最古の歌集『万葉集』の「梅花の歌三十二首の序文」からの引用で、「厳しい寒さの後に、春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定した」と発表されています。

●『万葉集』原文(「梅花の歌三十二首の序文」)●
初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香
(書き下し文)「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」

『万葉集』や『古今和歌集』など、日本に伝わる古典文学から名前を考えてみると、日本らしい、和風で古風な雰囲気を感じられる名付けのヒントが見つかるかもしれません。

例えば、男の子なら「有馬(ありま)」「衛士(えいじ)」「千夜(せんや)」、 女の子なら「彩葉(あやは)」「詩(うた)」「詩乃(しの)」「万葉(まよ)」など。「詩」の漢字は、2022年明治安田生命の女の子人気名前ランキング第3位にランクインしています。

「令和」という名前も今のトレンド?

元号の〈令和〉の二文字をそのまま名前に使うパターンもあります。男の子なら「れいわくん」「のりかずくん」、女の子なら「れなちゃん」「れいなちゃん」「れわちゃん」といった読み方に。

お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーさんの本名が、「令和」の二文字を使った「和令(かずのり)」さんだということも当時話題になりました。

レトロだけど新しい名前として「令」や「和」の漢字を名前に取り入れるのも、古風で和風な名付けのトレンドかもしれません。

女の子の名付けで「子」の名前が人気復活中!

大正から昭和にかけて女の子の名前の止め字として圧倒的人気だった「子」の漢字。名前ランキングベスト10常連だった「子」ですが、時代の流れとともに1986年にベスト10から外れてしまいました。

しかし、昨今のレトロネーム人気により、再び「子」を止め字に使う方が増えているようです。明治安田生命の2022年人気名前ランキングでも、「莉子」が9位にランクイン。

「子」はシンプルで、あらゆる漢字と相性がいいとされています。組み合わせ次第では、古風にも今風にも一風変わった名前にもなる、名付け界では変幻自在の漢字なのではないでしょうか。

名前というのは、その時代とともに変遷しながらも再び人気が再燃することもあり、時代の中で名付けの世界も巡っていることがわかりますね。

「和風で古風な名前を意識して名付けました!」先輩ママの名付け実例

●心之輔(しんのすけ)●
「心優しく健康で、周りの人を助けられるような人になって欲しい」との願いを込めました。古風な名前にしようというところまでは決めていましたが、候補が多くなかなか決めきれず…。また、画数にこだわって漢字を決めたので、かなり考えるのが大変でした。(やさいさん)

●昭歩(あきほ)、美文(みふみ)、綴(つづる)●
尊敬している曾祖父から一文字をもらいました。また、どんな名字とも合いやすいように、漢字2文字で音は三文字に。どちらの性別でも良い名前というのも「昭歩」に決めた一つの理由です。

「美文」は、1人目と同様に曾祖父から一文字もらいました。もう1文字は、和暦一覧を見てよく使われていた「文」を採用。今までの賢い人たちが良い時代になるように祈ってつけた和暦から取った文字なら、間違いなさそうかな、と。女の子で「美文(みふみ)」と名付けたら親戚のおじさんに「美文(よしふみ)」がいて、漢字だけ同姓同名だったことが驚きました。

3人目は「綴」。夫と同じく、漢字一文字、読み三文字にした。最後の子どもだと決めていたので、ひとつのまとまりにするという意味のある漢字にし、わが家、家族の集大成の名前になりました。(pinさん)

●佑(たすく)、ちはる●
「佑」は周りの人を助けられる人になって欲しかったのと、漢字一文字がかっこいいと思って名付けました。「ちはる」は、私がひらがなの名前なのでひらがなに。女の子なのでひらがなだと優しい雰囲気の名前になるので。

名付けてみて気づいたことは、意外と周りに同じ名前の子が少ないなと。その一方で、わりと自分自身の世代に多い名前だと感じました。(るるママさん)

●武志(たけし)●
武士が好きなので「武」の字はどうしても入れたくて。お年寄りに好評な名前です。(ふなこさん)

●章太朗(しょうたろう)、綸之助(りんのすけ)●
夫と私とで候補の名前(読み)を10個程度ずつ挙げ、せーの!で見せ合ったときに一つだけ一致していた名前です。私としては、尊敬する作家さんのお名前(石ノ森章太郎)にあやかって考えました。漢字は画数のいいものを選んで「章太朗」に。

弟の「綸之助」は、兄と同じで古風な名前で名付けました。みんなから親しみやすいあだ名(りんちゃん)で呼んでもらえる読み、漢字は画数のよいもの、強く太く、周囲の人と助け合って生きていってほしいという願いを込めました。年が近い上の子が「りんちゃん、りんちゃん」とたくさん呼んでくれます!

ただ、予防接種の予約をしたとき年齢を聞かれて、「ご高齢の方ですか?」と尋ねられたことがありました…。(ゆみさん)

●美哉子(みやこ)●
名付けで意識したことは、おしゃれさと古風&和風。「美しいものに感動してほしい」と、この名前にしました。「子」がつく名前の子どもが周りにはあまりいないことが意外でした。(なおこさん)

●千尋(ちひろ)●
たくさんの人に出会い、豊かな人生にして欲しいという願いを込めています。娘は女の子ですが、最近は男の子に「ちひろ」と名付ける人が多いんだなぁと、出産してから気づきました。(ちこさん)
次ページ > 「令」&「和」の漢字を使った古風で和風な名前実例

まとめ/Baby-moWEB編集

タグ:

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング