【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.03.04

離乳食中期(7・8ヶ月)モグモグ期

離乳食のささみはいつから?冷凍保存の方法は?離乳食中期~完了期のおすすめレシピ20品

低脂肪でやわらかく、消化吸収のよい「鶏ささみ」は、離乳食の肉類のスタートにぴったり。離乳食完了まで頻繁に登場する食材ですが、一体いつから食べさせていいのでしょうか。基本の調理法や形状、おすすめレシピを紹介します。

ささみを使った離乳食はいつから食べさせていいの?

 目安は離乳食中期(生後7~8ヶ月頃)から。肉は離乳食初期には与えず、離乳食中期に低脂肪でやわらかく、消化吸収の良い鶏ささみ肉から始めます。

ささみを赤ちゃんに食べさせる時の注意点は?

初めてささみを食べさせるときは、小さじ1からスタートし、少しずつ量を増やしていきます。ささみを食べたあと体調に変化がなければ、初めのひと口はクリア。

もし食べたあとにすぐ顔や体が赤くなったり、食べてすぐに嘔吐した場合は自己判断せずに病院を受診しましょう。

ささみに含まれる栄養は?

低脂肪で赤ちゃんの成長に欠かせない良質なたんぱく質が豊富!

手羽の内側に沿って左右に1本ずつある鶏ささみ肉は、鶏肉の中でも最も高たんぱくで低脂肪。ビタミンAやB群などのビタミンも豊富です。栄養価が高いうえ、胃腸への負担が少ないので、離乳食の肉のスタート食材に向いています。

離乳食用ささみの選び方ポイント
離乳食 ささみ厚みがあり、きれいなピンク色でツヤのあるものがおすすめ。ドリップ(肉汁)が出ていないものを選びましょう。

離乳食で使うささみの形状や量は?

離乳食中期(生後7~8ヶ月頃・モグモグ期)

離乳食 ささみ熱湯でゆでてなめらかにすりつぶし、少量の水溶き片栗粉を加えて加熱し、とろみをつけます。慣れてきたら細かく刻んで与えましょう。初めて食べさせるときは小さじ1(5g)から始め、食べ慣れてきたら1日10~15gを目安に。

離乳食後期(生後9~11ヶ月頃・カミカミ期)

離乳食 ささみ熱湯でゆで、ツブツブが残るくらいにすりつぶし、少量の水溶き片栗粉を加えて加熱し、とろみをつけます(または細かくほぐす)。1日15gが目安。

離乳食完了期(生後1歳~1歳6ヶ月頃・パクパク期)

離乳食 ささみ熱湯でゆで、5㎜大にほぐします。パサつく場合は、湯を加えてしっとりさせて。1日15~20gが目安。

離乳食で使うささみの下ごしらえの方法は?

鍋でゆでる場合

①白くてかたい筋を取り除く
離乳食 ささみ中央にある白い筋を取り除きます。筋の両脇に包丁の刃先で浅く切り込みを入れ、筋の先端を手で持って引っ張りながら、筋に刃をあててしごくようにして取り除きます。

②ゆでてから手でほぐす
離乳食 ささみささみを熱湯でゆで、肉の繊維に沿って手で裂きながら細かくほぐします。離乳食中期(生後7~8ヶ月頃)は、ある程度手でほぐしてから、さらに包丁でみじん切りにするか、すりつぶしましょう。

電子レンジで加熱する場合

①ささみをそぎ切りにして電子レンジで加熱
離乳食 ささみささみ1本分をそぎ切りにし、繊維を断ちます。こうすることであとでほぐしやすくなります。片栗粉小さじ1/2をまぶし、水大さじ1を加え、ラップをかけて電子レンジで40秒~1分加熱します。

②水溶き片栗粉を加え、フォークでつぶす
離乳食 ささみ1を器に入れ、フォークで細かくつぶします。しっとりするまで混ぜることで、パサつきがちなささみが食べやすくなります。

ささみを食べやすくする調理のポイント

パサつきがちなささみは、そのまま食べさせてしまうと吐き戻してしまう原因に。

ゆでて裏ごししたささみ(もしくは細かくほぐしたささみ)に水溶き片栗粉(片栗粉1:水2の割合)を加えて、加熱してとろみをつけます。おかゆやヨーグルトなどのとろみ食材をまぜて食べさせてもOK。

離乳食で使うささみの冷凍保存の方法は?

離乳食 ささみ鶏ささみ肉1本分(約50g)を加熱調理し、裏ごしして(または細かくほぐして)1回分ずつラップに包んで小分けにするのが効率的。

電子レンジで解凍・加熱するときは水分が蒸発してパサつきやすいので、水分を足してから加熱するのがポイントです。

ささみを使ったおすすめ離乳食レシピ18品

離乳食中期(生後7~8ヶ月頃・モグモグ期)のささみ離乳食レシピ 

かぼちゃのささみあん
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・10g(1/5本)
かぼちゃ・・・30g(3㎝角1個)
だし・・・大さじ3弱
水溶き片栗粉・・・少々

〈作り方〉
1 ささみはみじん切りにして鍋に入れ、だし大さじ2を加えて中火で熱し、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
2 かぼちゃは種とわたを除いてラップをかけ、電子レンジ(500W)で約1分加熱し、皮を除いてつぶす。残りのだしでかたさを調節する。
3 器に②を盛り、①をのせる。

ささみとブロッコリーのくず煮
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・1/6本(10g)
ブロッコリー(穂先)・・・20g(小房2個)
水溶き片栗粉・・・少々

〈作り方〉
1 鶏ささみはみじん切りにする。
2 ブロッコリーはやわらかくゆでて、穂先のみを切りとる。
3 鍋に1、2、水1/2カップを入れ、中火にかける。
4 沸騰してきたら火を弱め、鶏ささみに火が通ったら水溶き片栗粉を少量加え、とろみをつける。
 
ささみのトマトがゆ
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・10g(1/5本)
トマト・・・20g(中1/8個)
7倍がゆ・・・60g(大さじ4)

〈作り方〉
1 鶏ささみは熱湯でさっとゆで、こまかく刻む。
2 トマトは皮と種を取り除き、こまかく刻む。
3 7倍がゆに ①、②を入れ、混ぜ合わせる。

キャベツの鶏ささみがゆ
離乳食 ささみ〈材料〉
キャベツ・・・15g(中1/5枚)
鶏ささみ・・・10g
5倍がゆ・・・50g

〈作り方〉
1 小鍋に湯を沸かし、キャベツを加えてやわらかくゆでて取り出す。
2 ①の小鍋に鶏ささみを入れ、火が通る
程度にさっとゆでる。
3 ①と②をこまかく刻み、5倍がゆを混ぜ合わせる。

ささみのにんじんがゆ

離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ肉・・・10g(1/5本)
にんじん・・・15g(2.5cm角1個)
5倍がゆ・・・50g(大さじ3強)

〈作り方〉
1 ささみは小鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて弱火でゆでて火を通し、取り出して細かく刻む。
2 にんじんは皮をむいてすりおろし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で約20秒加熱する。
3 5倍がゆに①、②を加えて混ぜる。

ささみと野菜の煮込みうどん
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・10g(1/5本)
にんじん・・・15g(2.5cm角1個)
小松菜・・・5g(大1枚)
ゆでうどん・・・35g(1/6玉)
だし・・・1/2カップ

〈作り方〉
1 ささみは沸騰した湯に入れ、再び沸いたら火を止めて5分おき、取り出してみじん切りにする。
2 にんじんは皮をむいてやわらかくゆで、みじん切りにする。小松菜、うどんはみじん切りにする。
3 鍋にだしを弱火で熱し、②を加えて5分ほど煮る。器に盛り、①をのせる。

離乳食後期(生後9~11ヶ月頃・カミカミ期)のささみ離乳食レシピ 

鶏ささみのくずたたき
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・15g(1/3本弱)
片栗粉・・・適量

〈作り方〉
1 ささみは5mm厚さのそぎ切りにし、片栗粉をまぶし、熱湯で20秒ほどゆでて火を通す。
2 あら熱がとれたら、食べやすく切る。

ささみとキャベツのおやき
離乳食 ささみ〈材料〉
軟飯・・・80g
鶏ささみ・・・15g(1/3本弱)
キャベツ・・・20g
かつお節・・・ひとつまみ
サラダ油・・・少々

〈作り方〉
1 小鍋にささみを入れ、かぶる程度の水を加えて弱火にかけ、火が通るまでゆでる。小鍋から取り出し、あら熱をとってからこまかく刻む。キャベツはあらみじんに刻む。
2 ボウルに軟飯、①、かつお節を入れて混ぜる。8~10等分し、平たい円形に成型する。
3 フライパンにサラダ油を熱し、②を並べて両面を焼く。

ささみとかぶのあんかけごはん
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・1/4本(15g)
かぶ・・・実1/2個弱(40g)
ゆでたかぶの葉(みじん切り)・・・小さじ1(5g)
だし・・・大さじ4
水溶き片栗粉・・・少々
かたがゆ・・・70g
※ごはん1:水3または米1:水4で炊いたもの

〈作り方〉
1 ささみは細かく刻み、かぶは皮をむいてすりおろし、だしを加えて火にかけ、さっと煮立てる。
2 ささみに火が通ったら水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ、とろみをつける。
3 かぶの葉はかたがゆに混ぜて器に盛り、②のあんをかける。

にんじんとささみの卵とじ
離乳食 ささみ〈材料〉
にんじん・・・1/10本(20g)
鶏ささみ・・・1/10本(6g)
溶き卵・・・1/4個分

〈作り方〉
1 にんじんはやわらかくゆでて5mm角に刻み、ささみも5mm角に切る。
2 湯1/3カップを煮立て、ささみを入れてアクをとり除き、にんじんを加える。最後に溶き卵を回し入れて火をしっかり通す。

白菜とささみのとろみシチュー
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・1/6本(10g)
白菜・・・葉1/2枚(40g)
豆乳・・・大さじ4

〈作り方〉
1 白菜は8mm幅に切ってやわらかくゆで、片栗粉小さじ1/4と水小さじ1を加えて混ぜる。
2 ささみは8mm角に刻み、耐熱容器に入れて豆乳を加え、電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。
3 ②を取り出し①を加えて混ぜ、さらに1分ほど電子レンジで加熱してよく混ぜ、とろみをつける。

ささみソースがけパスタ
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・15g
にんじん・・・20g(2cm厚さの輪切り1個)
ショートパスタ(サラダ用)・・・30g
粉チーズ・・・少々

〈作り方〉
1 パスタはやわらかくゆでて、湯をきる。
2 にんじんは皮をむいて7mm厚さの輪切りにし、やわらかくゆでて星型で抜く。同じ湯で鶏ささみをゆでてすりつぶし、ゆで汁大さじ2でのばす。
3 ①を皿に盛り、②をのせ、粉チーズをかける。

離乳食完了期(生後1歳~1歳6ヶ月頃・パクパク期)のささみ離乳食レシピ

ブロッコリーの鶏ささみあん
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・20g(2/5本)
ブロッコリー・・・50g(小房5個)
だし・・・1/3カップ
水溶き片栗粉・・・少々

〈作り方〉
1 ブロッコリーはやわらかくゆで、1cm大にほぐす。ささみは細かく刻む。
2 鍋にだしを煮立て、ささみを入れてさっと煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
3 器にブロッコリーを盛り、②をかける。

鶏ささみのトマトあえ
離乳食 ささみ〈材料〉
トマト・・・30g(中3/10個)
鶏ささみ・・・15g

〈作り方〉
1 トマトは皮をむき、種をとってこまかく刻む。
2 小鍋にささみを入れ、かぶる程度の水を加えて弱火にかけ、火が通るまでゆでる。小鍋から取り出し、あら熱をとってからこまかく刻む。
3 ①と②をあえる。

ささみポテトのグリーンソース
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・15g
キャベツ・・・20g
スナップえんどう(筋を取ったもの)・・・20g
じゃがいも・・・150g

A
片栗粉、水・・・各小さじ1

〈作り方〉
1 じゃがいもは皮むき、7㎜角に切ってやわらかくゆでる。
2 ゆでたささみ、キャベツ、スナップえんどうをあらみじんに刻む。
3 小鍋に②、ささみのゆで汁大さじ3を入れて温め、混ぜ合わせたAでとろみをつける。
4 器に①を盛り、③をかける。

ささみのワンタンスープ
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・1/6本(10g)
わかめ(もどして刻んだもの)・・・小さじ1(10g)
もやし・・・大さじ1強(10g)
ギョーザの皮・・・1枚
スープ・・・1/2カップ
かたくり粉・・・適量
ごま油・・・少々

〈作り方〉
1 ギョーザの皮は半分に切り、さらにせん切りにする。もやしも食べやすく切る。
2 ささみは片栗粉をたっぷりまぶしてラップで包み、めん棒などでたたいて薄くのばす。
3 フライパンにごま油を熱してわかめを炒め、スープを加えて煮立ったら①のギョーザの皮ともやしを加える。再び沸騰したら、②を手でちぎりながら加え、3分ほど煮る。

小松菜のベビー鶏鍋
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・1/6本(10g)
小松菜・・・1株弱(30g)
絹ごし豆腐・・・小1/10丁(20g)
しめじ・・・1/10パック(10g)
だし・・・大さじ8

〈作り方〉
1 小松菜は1cm角程度に刻み、豆腐も1cmの角切りに。ささみは小さいそぎ切りに、しめじは石づきを取ってほぐし、大きいようなら刻む。
2 鍋にだしを煮立てて①の小松菜を入れ、やわらかくなったら豆腐、ささみ、しめじを加えて2分ほど煮る。

にんじんのチキンピラフ
離乳食 ささみ〈材料〉
鶏ささみ・・・15g
にんじん・・・40g
軟飯・・・80g
バター・・・2g
塩・・・ごく少々

〈作り方〉
1 にんじんは皮をむいてすりおろす。鶏肉は5mm角に切る。
2 フライパンにバターを熱し、①をいためる。
3 にんじんがやわらかくなったら軟飯、塩を加えていため合わせる。

先輩ママ発!ささみのベビーフードや水煮を活用した離乳食レシピも

ロールサンドイッチ
離乳食 ささみサンドイッチ用パン(3枚)に、キユーピー「ささみと緑黄色野菜」(30g)を全体に塗り、手前から巻き、ひと口大に切るだけ。手づかみメニューにおすすめです!(1歳3ヶ月の女の子ママ)

ささみの野菜煮
離乳食 ささみいなばの「とりささみ」水煮缶は、ほぐしてやわらかく加熱してあって、赤ちゃんも大好き。野菜と一緒に煮込んでいます(1歳の男の子ママ)
_______

脂肪分を取り除く必要がなく、簡単な下ごしらえで済む鶏ささみは、扱いやすくて離乳食作りにおすすめの食材。パサつきにはとろみづけで食べやすくしてあげればOK。

低脂肪&高たんぱくで栄養価が高い食材なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

電子レンジは表記がないものはすべて600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍してください。
小さじ1は5㎖、大さじ1は15㎖、1カップは200㎖です。
材料は特に表記のない場合、赤ちゃん1回分です。
材料の分量は、皮や種を除いた可食部の重さをあらわしています。

記事を読む⇒⇒⇒離乳食でツナ缶は、いつから使えるの?作り方やレシピを時期別に紹介!

調理・レシピ/あまこようこ、上田淳子、落合貴子 『はじめてママ&パパの離乳食』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 上田 玲子 管理栄養士、博士(栄養学)

小児栄養学の第一人者として活躍するかたわら、トランスコウプ総合研究所取締役として栄養コーチングの手法を開発。白梅学園大学・短期大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や日本小児栄養研究会運営委員なども務める。監修書に『はじめてママ&パパの離乳食』『離乳食大全科』(ともに主婦の友社)など。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング