【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2023.01.08

離乳食中期(7・8ヶ月)モグモグ期

オクラの離乳食はいつから?種は食べさせてOK?ネバネバを嫌がらない?中期・後期・完了期おすすめレシピも

独特のネバネバ食感が特徴の「オクラ」。離乳食ではいつから食べさせることができるのでしょうか?ここでは、離乳食で使うオクラの選び方や下処理のポイント、冷凍保存法のほか、月齢ごとのおすすめレシピを紹介します。

離乳食に使うオクラはいつから食べられる?

やわらかく加熱して種を除けば、生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)から食べることができます。刻むほど粘りが出て、ネバネバ食感が赤ちゃん好み!

離乳食に使うオクラの選び方は?

オクラ 離乳食緑が濃く、産毛でびっしりと覆われているものほど新鮮。塩でこすると、産毛が取れます。

オクラに含まれる栄養素は?

ビタミン・ミネラルが豊富で、免疫力アップに貢献してくれる野菜。粘りの成分・ペクチンには整腸作用などがあります。

離乳食で使うオクラの量と形状は?

生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)

与えません。

生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)

目安量…20~30g
形状…やわらかく加熱して種を除き、細かく刻む。

生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)

目安量…30~40g
形状…やわらかく加熱して種を除き、粗みじんに刻む。

1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)

目安量…40~50g
形状…やわらかく加熱して、輪切りにする。種は取らなくても。

離乳食で使うオクラの調理ポイントは?

1 がくをむく

オクラ 下処理産毛があれば塩をまぶしてこすり、洗って取ります。へたの先端を切り落とし、がくも固いのでぐるりとむきます。

2 種を取る

オクラ 下処理縦半分に切り、スプーンで種をすくい取って。離乳食完了期(1歳~1歳6ヶ月頃・パクパク期)になり、プチプチの食感を嫌がらなければそのまま調理しても。

離乳食で使うオクラの冷凍保存法は?

粗みじんに刻む、または輪切りにしたものをラップに包み、冷凍保存を。必要分量ずつ小分けにしておくと便利です。製氷皿に入れて、キューブ状に冷凍したものを、チャック付きポリ袋に入れて保存しても。

オクラを使った離乳食レシピ

生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)のオクラ離乳食レシピ

なすのオクラあえ
オクラ 離乳食〈材料〉
なす・・・8g(1/9本)
オクラ・・・8g(中1本)

〈作り方〉
1 なすは皮をむき、やわらかくゆでる。
2 オクラはへたの先端とがくを除き、やわらかくゆで、縦半分に切ってから種を取り除く。
3 ①と②を細かく刻み、混ぜ合わせる。

鶏ささみオクラがゆ
オクラ 離乳食〈材料〉
鶏ささみ・・・10g(1/5本)
オクラ・・・20g(2本)
7倍がゆ・・・60g(大さじ4)
※7倍がゆは米1:水7(ごはん1:水6)の割合で炊いたもの。

〈作り方〉
1 鶏ささみは熱湯でさっとゆで、粗熱がとれたら細かく刻む。
2 オクラはへたの先端とがくを除き、やわらかくゆで、縦半分に切ってから種を除き、トロトロになるまで包丁でたたく。
3 7倍がゆに①、②を加え、混ぜ合わせる。

生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)のオクラ離乳食レシピ

あじのそぼろおにぎり
オクラ 離乳食〈材料〉
あじ(焼いてほぐしたもの)・・・15g
しめじ・・・10g
オクラ・・・20g
軟飯・・・80g
※軟飯は米1:水3~2(ごはん1:水1~1.5)の割合で炊いたもの。

〈作り方〉
1 あじはグリルで焼き、皮と骨を取り除いてほぐす。
2 しめじは石突を取り、沸騰した湯で1分程度さっと煮てから、みじん切りにする。
3 オクラはへたの先端とがくを除き、やわらかくゆで、縦半分に切ってから種を取り除き、みじん切りにする。
4 軟飯に①②③を混ぜ、6等分にして俵型に握る。

生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)のオクラ離乳食レシピ

オクラと豚肉のあんかけごはん
オクラ 離乳食〈材料〉
オクラ・・・20g(2本)
とうもろこし(ゆでた実)・・・大さじ2
ごはん・・・80g(子ども茶碗8分目)
豚赤身薄切り肉・・・15g
塩・・・少々
水・・・1/4カップ
ごま油・・・小さじ1/4

〈作り方〉
1 オクラはへたの先端とがくを除いて薄切りにする。豚肉は細かく刻む。
2 フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を炒め、塩を振る。水を加え、煮立ったらオクラを加え、弱火で3分ほど煮る。
3 ごはんにとうもろこしを加えて混ぜ、器に盛り、②をかける。
_______
ネバネバ食感でつるんと食べやすくなるオクラ。赤ちゃんの食が進まないときや、レシピがマンネリ化した時にもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒離乳食作りが簡単になる!【おかゆ・魚・ささみ・納豆・青菜】の下ごしらえ&時短テク
記事を読む⇒⇒⇒離乳食のささみはいつから?冷凍保存の方法は?離乳食中期~完了期のおすすめレシピ20品

電子レンジは表記がないものはすべて600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍してください。
小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
材料は特に表記のない場合、赤ちゃん1回分です。
材料の分量は、皮や種を除いた可食部の重さをあらわしています。

『はじめてママ&パパの離乳食』『Baby-mo』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 上田 玲子 管理栄養士、博士(栄養学)

小児栄養学の第一人者として活躍するかたわら、トランスコウプ総合研究所取締役として栄養コーチングの手法を開発。白梅学園大学・短期大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や日本小児栄養研究会運営委員なども務める。監修書に『はじめてママ&パパの離乳食』『離乳食大全科』(ともに主婦の友社)など。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング