【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.06.09

離乳後期(9・10・11ヶ月)カミカミ期

【手作りスティックパン】離乳食の手づかみ食べにぴったり&脳の活性化にもつながる!

生後9ヶ月~11ヶ月頃になると始まる手づかみ食べ。なんでもつかんで食べたがる赤ちゃんには「スティックパン」がおすすめ。そこで今回は、油&添加物ナシで赤ちゃんにも安心な手作りスティックパンのレシピを紹介。前日中にタネを作っておけば、翌朝切って焼くだけなので簡単!野菜や果物を加えるだけで、アレンジもできちゃいます。

離乳食用スティックパンの作り方

離乳食 パン〈材料〉※約9~10本分
強力粉・・・100g
砂糖・・・5g(小さじ1)
塩・・・1g(小さじ1/4弱)
牛乳・・・50㎖
水・・・20㎖
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)

〈作り方〉
1 小麦粉、砂糖、塩をよく混ぜる
離乳食 パン材料は正確にはかりましょう。できればデジタルスケールではかり、ゴムベラでしっかりとまんべんなく混ぜることがポイント。

2 牛乳、水、ドライイーストを合わせる
離乳食 パンドライイーストを加えてから2~3分後、少し揺らすとイーストが沈みます。イーストがだれるので、長時間おかないこと。

ドライイーストを入れた直後
離乳食 パン2分後の状態
離乳食 パン3 ①と②をよく混ぜ合わせる
離乳食 パン②の容器を軽く揺すりながら①のボウルに一気に入れると、ドライイーストが残らずにきれいに入ります。ゴムべらで生地をまとめるようによく混ぜます。

4 ある程度まとまってきたら手でこねる
離乳食 パンある程度まとまったら、ゴムベラについた生地もきれいにとって手ごねにチェンジ。指先で生地を折りたたむようにこねます。

5 3分ほどこねたら冷蔵庫へ
離乳食 パン水分が全体に行きわたったらこね完了!表面が写真のようにデコボコでもOKです。密閉容器に入れ、冷蔵庫に8時間以上おきます。
離乳食 パン 手作り写真右が寝かせる前、左が冷蔵庫で寝かせたあと。一回り大きくなったぐらいのイメージです。冷蔵庫の温度は6度ぐらいがベスト。

6 一晩おいた生地を伸ばす
離乳食 パン生地をめん棒でのばし広げます。厚みは5〜7㎜ぐらい。生地がベタつくときは、分量外の強力粉を軽くふると扱いやすくなります。

7 伸ばした生地を切る
離乳食 パン生地をピザカッターで1㎝程度の幅にカットします。包丁の場合は刃を前後に動かさず、一気にカット。切り口はもっちり厚みがあります。
離乳食 パン厚みは5~7㎜ぐらいが目安。

8 オーブントースターで焼く
離乳食 パンオーブンシートの上に並べ、予熱なしで1200Wなら7分(900Wなら11分)ほど焼く。

フライパンで焼く場合
離乳食 パンオーブンシートの上に並べ、予熱せずにふたをして焼きます。弱火で7分が目安。

魚焼きグリルで焼く場合
離乳食 パン予熱なし、両面焼きのグリルの中火で3分(片面焼きの場合はひっくり返してさらに3分)焼く。

9 きれいな焼き色がついたらできあがり!
スティックパン 手作り

野菜や果物を混ぜ込むだけ!
スティックパンのアレンジレシピ【離乳食後期&完了期】

トマトパン

トマト パン〈材料〉
A
強力粉・・・100g
塩・・・1g(小さじ1/4弱)

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
カットトマト(缶詰)・・・70g
※カットトマトは粗くつぶす
トマト パン

きな粉パン

きな粉 パン〈材料〉
A
強力粉・・・100g
砂糖・・・5g(小さじ1)
塩・・・1g(小さじ1/4弱)
きな粉・・・10g

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
牛乳・・・60㎖
水・・・5㎖

さつまいもパン

さつまいも パン〈材料〉
A
強力粉・・・100g
砂糖・・・5g(小さじ1)
塩・・・1g(小さじ1/4弱)

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
牛乳・・・60㎖
さつまいも・・・30g
※さつまいもはゆでて皮をむき、粗みじん切りにする
さつまいも パン

ヨーグルトパン

スティックパン〈材料〉
A
強力粉・・・100g
砂糖・・・5g(小さじ1)
塩・・・1g(小さじ1/4弱)

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
水・・・30㎖
プレーンヨーグルト・・・35g

キャベツパン

スティックパン 野菜〈材料〉
A
強力粉・・・100g
塩・・・1g(小さじ1/4弱)

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
水・・・60㎖
キャベツ・・・30g
※キャベツはゆでてみじん切りにし、水気を切る
キャベツ パン

バナナパン

スティックパン バナナ〈材料〉
A
強力粉・・・100g
塩・・・1g(小さじ1/4弱)

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
水・・・60㎖
バナナ・・・20g
※バナナは粗みじん切りにしたもの
バナナ パン

青のりパン

スティックパン 青のり〈材料〉
A
強力粉・・・100g
砂糖・・・5g(小さじ1)
塩・・・1g(小さじ1/4弱)
青のり・・・10g(小さじ2)

B
ドライイースト・・・1g(小さじ1/4弱)
水・・・65㎖

〈作り方〉※全レシピ共通
1 Aを正確にはかり、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。
2 別のボウルにBを入れ、イーストに水を含ませる。かき混ぜずにイーストが沈むまで待つ(2~3分)。
3 ①に②を一気に入れ、ボウルの底から混ぜるようにして生地をまとめる。生地が粉っぽくてまとまらない場合は、ごく少量の水を少しずつ加えてこねながら様子を見る。
4 ある程度まとまったら、手でこねる。目安は2~3分。生地を丸めて密閉容器に入れ、8時間以上冷蔵庫で寝かせる。生地の大きさが1.5~2倍になればOK。
5 生地をめん棒で5~7㎜の厚さにのばし、1㎝幅に切ってオーブンシートに並べる。
6 オーブントースターで、予熱なし1200Wで7分焼く(フライパンなら予熱なし弱火で7分、グリルなら予熱なしで両面焼きなら中火で3分、片面焼きならひっくり返してもう3分焼く)。

離乳食用スティックパン作りQ&A

スティックパン

Q.1回の食事で食べさせていい量は?

A. 生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)には2本ぐらい食べられます

パンの目安量は、生後7ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期前半)で1食あたり15g、生後8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期後半)で20g、生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)で25~35g、生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)40~50gです。

レシピどおりに作ると1本の重さが20g前後になるので、生後8ヶ月頃で1本、そろそろ離乳食が完了する1歳~1歳6ヶ月頃で2本が目安です。

Q.生地がふくらみません

A.ドライイーストの状態や冷蔵庫の温度の確認を
ドライイーストが古くないか、量は正しいかを確認。冷蔵庫が低温すぎることもあるので、温度が高めの野菜室に入れてみましょう。生地はあたたかいところにおくと発酵が進み、使えるようになります。

Q.砂糖や塩を入れずに作ってもいい?

A.塩は必ず入れて!砂糖はお好みで調整OK
塩はイーストの働きを整えるので、決まった分量を必ず入れてください。砂糖は焼き色をつけるのに入れていますが、入れなくてもOK。逆に、10gほど入れて基本レシピより甘くするのもオススメです。

Q.冷蔵庫ではなく、常温発酵させてはダメ?

A.常温では発酵しすぎに注意を
常温で発酵させても問題はありませんが、生地がタッパーのふたを持ち上げるほどになるのは発酵しすぎ。風味が変わってしまいます。元の生地の1.5~2倍を目安にしてください。

Q.生地はどれぐらい保存できますか?

A.冷蔵で3日、冷凍保存は2週間以内に
冷蔵庫で3日が目安です。最初に生地をこねて8時間以上たっていれば、いつ焼いてもOK。冷凍するなら切って凍らせてからビニール袋に入れて保存。2週間程度で食べ切りましょう。常温で30分〜1時間解凍してから焼きます。

Q.焼いたパンは冷凍保存できますか?

A.ビニール袋に入れて冷凍保存できます
完全に冷まし、ビニール袋に入れて冷凍します。食べるときは電子レンジで少しあたため、トースターで焼き目をつけるとおいしく食べられます。

Q.倍量作りたいときは?

A.そのまま分量を倍にして、同じ作り方でOK
生地を一度にたくさん作ることもできます。基本レシピをそのまま2倍、3倍にすればOKです。
_______
手づかみ食べでよくかむとあごが発達し、歯が丈夫になります。また、かむことが大脳を刺激し、脳の血流量を増加させることもわかっています。今回紹介したスティックパンは、まさにうってつけ。どんどん手づかみ食べをして、脳を元気にしてあげてくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒離乳食のパンはいつから食べさせてOK?量や形状、冷凍保存の方法は?離乳食中期~完了期のおすすめレシピ12品
記事を読む⇒⇒⇒手づかみでぐちゃぐちゃ! 遊び食べにウンザリ… 専門家と先輩ママが「いい方法」教えます!

調理・レシピ/吉永麻衣子 『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング