【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.09.26

1歳・2歳

【うんちのトイレトレーニング】「できない!」が「できた!」に変わる9つのポイント


⑦「うんち」はとてもデリケート。ママやパパはあわてず対応を

子供がいきんだときに「待って待って、トイレでしよう!」などとあわてて大きな声を出したりするのは、できるだけ避けて。ママが騒ぎだすと、子供は何が起こったのかわからずびっくりしてしまい、便意までどこかに飛んでいってしまいます。

せっかくうんちを教えてくれたのに出ない、ということにもなりかねません。

⑧スムーズに出すために、うんちをやわらかくする食生活を意識

赤ちゃん 便秘 食べ物うんちがかたすぎると、いきんでも出ないことがあります。すると、腸の出口(直腸)にたまったままになり、だんだん便意も感じにくくなります。

子ども自身も気がつかないうちに、パンツの中にコロコロとうんちが出てしまう、なんてことも。

また、うんちがかたいのにいきむと、肛門が切れてしまうおそれもあります。痛いのがこわくて、ますますうんちをしたがらなくなってしまう悪循環に。

食事に野菜や海藻類を積極的に取り入れ、うんちをやわらかくする食生活を心がけて。果物も腸の運動を活発にする効果があるのでおすすめです。

たっぷり運動をして、体や筋肉を鍛えることも大切。腸の働きを活発にし、しっかりいきめる体にしましょう。

⑨うんちがやわらかすぎる子は、あせらず成長を待って

うんちがやわらかすぎると、子供が便意に気がつきにくいです。

あまりいきまなくてもスルッと出てしまうため、ママも誘うタイミングがわかりづらいことでしょう。その結果、知らないうちに、いつもパンツの中におもらししてしまうことも。

やわらかいうんちは回数が多くなる傾向があるので、一日に何度もパンツを汚してしまうこともあるでしょう。

腸の働きが非常に活発な子の場合、食事や運動でかたくするのはむずかしいですが、便意に気づきにくいとはいえ、まったく便意がないというわけではありません。

脳が発達してくれば、トイレでうんちができるようになるので、少し成長を待ちましょう。
次ページ > 先輩ママの成功&失敗体験談

『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

タグ:

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング