【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.10.06

成長・発育

コップ飲みの練習はいつから始める?「コップを持たない」「こぼす」ときの対処法も【専門家監修】


こんなときどうする?コップ飲みのお悩みQ&A

自分でコップを自分で持とうとしません

まだトライする時期が早いのかもしれません。自分で「飲みたい!」という意思がハッキリあらわれるようになるまで、もう少し待ってみましょう。

コップのふちをかんでしまいます

唇でコップのふちをはさまないと飲めませんが、かんでしまうのは悪い傾向ではありません。しばらくはしたいようにさせておきましょう。そのうちかまなくなります。

口の端から液体がこぼれてしまうのですが・・・

あごを上に向けないようにして、コップの角度を調節するようにしてみましょう。もしくは、コップの中身が練習用には多すぎるのかも。少量から始めてみましょう。

コップを1人で持たせるのにちょうどいい量は?

コップの底に2cmくらいの量から始めてみましょう。この量なら軽いですし、こぼしてもそれほど気になりません。「コップを傾けて飲む」ことを覚えるのにちょうどいい量です。

スパウトマグは練習になるの?

コップ飲み 練習写真のようなスパウトマグは、コップを持つ練習にはなりますが、飲む練習にはなりません。スパウトで飲めなくてもコップ飲みには影響はありません。
_______

コップ飲みをマスターすれば、赤ちゃん自身もうれしい上に、ママの負担もグンと下がります。とはいえ、焦らず気長に、赤ちゃんのペースで練習を進めていってくださいね。

記事を読む⇒⇒⇒赤ちゃんに麦茶をあげたい!作り方は水出しでもOK?メリットや保存方法、注意点は?

撮影/園田昭彦 『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています

【監修】 上田 玲子 管理栄養士、博士(栄養学)

小児栄養学の第一人者として活躍するかたわら、トランスコウプ総合研究所取締役として栄養コーチングの手法を開発。白梅学園大学・短期大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や日本小児栄養研究会運営委員なども務める。監修書に『はじめてママ&パパの離乳食』『離乳食大全科』(ともに主婦の友社)など。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング