【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.09.23

産後の悩み

体罰が子供の脳に与えるダメージとは。加害者の半数は実母という現実


たとえ「しつけ」のためでも親が体罰を与えることは禁止に

日本には、子供に対して「しつけのためには、体罰もしかたない」などという考え方があります。

しかし「言うことを聞かなければたたく・どなる」というふうに接していると、子供は暴力を学び、学校などで思いどおりにならないことがあったとき、自分も友達に暴力をふるうようになったり、大人になればDVに発展したりする可能性があります。

そこで、私たちは以前からしつけに体罰は不要と考えて、「体罰はやめよう!」と訴え活動してきました。日本でもやっと児童虐待防止法が改正され、たとえ「しつけのため」という理由でも、親が子供に体罰を与えることは禁止になりました。

海外では体罰禁止で体罰だけでなくいじめも減少したケースも

海外では、スウェーデンが1979年に世界で初めて体罰禁止を法制化しました。法律が施行されると、スウェーデンでは体罰が減っただけでなく、子供たちの間のいじめも減少したそうです。

日本でも、今回の法改正により「体罰はいけない」という認識が広がり浸透すれば、暴力そのものが減ることも期待できます。

「しつけ」と「体罰」は明らかに違うもの

日本ではこれまで、しつけと虐待・体罰との境界がはっきりしていませんでした。しかし、しつけと虐待・体罰は明らかに違います。

しつけとは、子供が自分の頭で考え判断し、自立して生きていけるように、親や周囲が手助けやアドバイスをすることです。たたいたりどなったりして恐怖を与え、暴力でコントロールすることではありません。
次ページ > 体罰が子供の脳に与える影響

取材・文/村田弥生

【監修】 高祖 常子 NPO法人子どもすこやかサポートネット副代表理事

子育てアドバイザー。資格は保育士、幼稚園教諭2種ほか。各種NPOの理事などを務め、子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書に『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。オフィシャルサイト

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング