【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.06.15

離乳食の基礎知識

パプリカの離乳食はいつから?皮やへたの下処理の方法と量・形状の目安【初期~完了期おすすめレシピ】

加熱をすると甘みがでるパプリカは、赤ちゃんも食べやすい野菜。カラフルな色合いなので、食卓を華やかにもしてくれます。基本の下処理を覚えれば、調理も簡単!月齢ごとのレシピも参考に、離乳食に取り入れていきましょう。

離乳食のパプリカはいつから食べられる?

生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)から食べられます。ただし、表面の薄皮は固く消化しにくいので、むいて与えましょう。へたや種、わたもきちんと取り除きます。

離乳食に使うパプリカの選び方は?

離乳食 パプリカ実にツヤがあり、へたがピンとしたものを選びましょう。皮にシワがあるものは、鮮度が落ちているので避けるのがベター。

パプリカに含まれる栄養素は?

β-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどを豊富に含む、栄養価抜群の野菜です。赤、黄など色の種類がありますが、赤がいちばん栄養があり、特にβ-カロテンが豊富。離乳食には皮と種、白いわたは取り除き、やわらかい果肉を使います。

離乳食で使うパプリカの量と形状は?

生後5~6ヶ月頃(離乳食初期・ゴックン期)

離乳食 パプリカパプリカをやわらかく加熱して裏ごしするか、すりつぶし、とろみをつける。

生後7~8ヶ月頃(離乳食中期・モグモグ期)

離乳食 パプリカパプリカを指で軽く力を入れてつぶせる固さに加熱し、細かく刻む。

生後9~11ヶ月頃(離乳食後期・カミカミ期)

離乳食 パプリカパプリカを指で軽く力を入れてつぶせる固さに加熱し、5㎜角に切る。

生後1歳~1歳6ヶ月頃(離乳食完了期・パクパク期)

離乳食 パプリカパプリカを指で軽く力を入れてつぶせる固さに加熱し、1㎝角に切る。

離乳食で使うパプリカの調理のポイントは?

1 ピーラーを使えば、皮がラクにむける

離乳食 パプリカパプリカは皮をむくと、ぐんと食べやすくなります。縦4等分くらいに切り、へたと種、内側の白いわたの部分をしっかり取り除き、ピーラーで皮をむきましょう。

2 電子レンジで加熱をすると、手でもむける

離乳食 パプリカ皮は電子レンジで加熱すれば、手で簡単に取り除くこともできます。へたと種、白いわたをとり除いたら耐熱容器に入れ、ラップをかけて1/4個につき約1分30秒を目安に加熱します。離乳食 パプリカ粗熱がとれるまでラップをかけたまま蒸らしたあとに取り出し、手で皮をむきます。

離乳食で使うパプリカの冷凍保存の方法は?

パプリカ 離乳食 冷凍加熱したあと皮をむいたら、各期に応じた大きさや形状にし、1食ごとラップに包みます。その状態で冷凍しておくと、使うときに便利です。

先輩ママ発!パプリカの調理テク

刻んで冷凍しておくと、すぐ使えておかず作りがラク

離乳食 パプリカパプリカとピーマンを刻み冷凍。常備しておくと、魚のホイル焼きなどにもそのまま使えて便利。 大人用と一緒に調理して、取り分けもできます。(Kママ・1歳の男の子)

パプリカを使ったおすすめ離乳食レシピ4品

パプリカがゆ
離乳食初期(生後5~6ヶ月頃・ゴックン期)

パプリカ 離乳食〈材料〉
パプリカ・・・5g(3㎝角1個)
10 倍がゆ・・・20g(大さじ1強) 

〈作り方〉
1 パプリカは皮をむいてやわらかくゆで、裏ごしする。
2 10倍がゆはなめらかにすりつぶし、②を加えて混ぜる。
※10倍がゆは米1:水10(ごはん1:水9)の割合で炊いたもの

豆腐パプリカ
離乳食初期(生後5~6ヶ月頃・ゴックン期)

〈材料〉
絹ごし豆腐・・・20g(2cm角2個)
パプリカ・・・10g(4cm角1個)

〈作り方〉
1 パプリカはピーラーで皮をむき、やわらかくゆでる。
2 豆腐はさっとゆでる。
3 ①と②を裏ごしして混ぜ合わせる。

パプリカとオレンジのパンがゆ
離乳食中期(生後7~8ヶ月頃・モグモグ期)

離乳食 パプリカ〈材料〉
パプリカ・・・20g(4㎝角2個)
オレンジ・・・10g(1房)
食パン・・・20g(8枚切り1/2枚)

〈作り方〉
1 パプリカは皮をむいてやわらかくゆで、細かく刻む。オレンジは薄皮をむき、細かく刻む。
2 耐熱容器にパンを細かくちぎって入れ、水(分量外)をひたひたに加える。パンがふやけたら余分な水を捨て、ラップをかけて電子レンジで約30秒加熱する。
3 ②をスプーンでなめらかに混ぜ、①を加えて混ぜる。

パプリカの白あえ
離乳食中期(生後7~8ヶ月頃・モグモグ期)

パプリカ 離乳食〈材料〉
木綿豆腐・・・30g(1/10丁)
パプリカ・・・30g(4cm角3個)
だし・・・80ml

〈作り方〉
1 パプリカは皮をむき、みじん切りにする。
2 鍋に①、だしを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、パプリカがやわらかくなるまで8分ほど煮る。
3 豆腐は電子レンジで30秒ほど加熱してすりつぶし、汁気を切ったパプリカをあえる。

パプリカとピーマンのオムレツ
離乳食後期(生後9~11ヶ月頃・カミカミ期)

離乳食 パプリカ〈材料〉
パプリカ・・・10g(4㎝角1個)
ピーマン・・・10g(中1/4個)
溶き卵・・・1/2個分
植物油・・・少々

〈作り方〉
1 パプリカは皮をむき、みじん切りにする。ピーマンも、パプリカと同様に皮をむき、みじん切りにする。
2 耐熱容器に①を入れてラップをかけ、電子レンジで約30秒加熱する。
3 溶き卵に②を加えて混ぜる。
4 フライパンに油を中火で熱し、③を流し入れる。全体を混ぜながら7㎜厚さくらいの平たい形にまとめ、中まで火を通す。粗熱がとれたら、食べやすく切る。

牛肉とパプリカのいためもの
離乳食後期(生後9~11ヶ月頃・カミカミ期)

パプリカ 離乳食〈材料〉
牛赤身肉・・・15g
片栗粉・・・小さじ1/4
パプリカ・・・30g(1/4個)
植物油・・・少々

〈作り方〉
1 牛赤身肉は短めの細切りにし、片栗粉をからめておく。
2 パプリカは皮をむき、①と同様に短めの細切りにする。
3 フライパンに植物油を引き、中火にかけて①と②を入れ、さっといためる。
4 水大さじ1(分量外)を加え、牛肉に火が通るまでしっとりいためる。

3色ピーマンのパエリア風
離乳食完了期(生後1歳~1歳6ヶ月頃・パクパク期)

パプリカ 離乳食〈材料〉
パプリカ(赤・黄合わせて)・・・40g(中1/3個ずつ)
ピーマン・・・40g(中1個)
玉ねぎ・・・20g(中1/8個)
鶏もも肉・・・60g
米・・・1合
バター・・・5g

〈作り方〉
1 米は洗ってざるに上げる。
2 パプリカとピーマンは皮をむき、7㎜程度の角切りにする。玉ねぎは粗みじん切りにする。鶏肉は皮と脂を取り除き、7㎜程度の角切りにする。
3 炊飯器に米と1カップ強の水(分量外)を入れ、 ②とバターを加えて炊飯する。炊きあがったら全体を混ぜる。
※1食分は全体の1/4量が目安。

パプリカと納豆のかき揚げ
離乳食完了期(生後1歳~1歳6ヶ月頃・パクパク期)

パプリカ 離乳食〈材料〉
赤パプリカ・・・20g

A
ひきわり納豆・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ1

植物油・・・適量

〈作り方〉
1 パプリカは皮をむき、細かく刻んでボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。
2 フライパンに深さ1cm程度の油を入れて170度に熱し、①をスプーンで少量ずつ入れ、1分半ほどこんがりと揚げる。
_______
パプリカは、ピーマンと形状は似ていますが、ピーマンのような独特なにおいや苦みはありません。甘いので赤ちゃんも食べやすい食材です。また、なかでも赤いパプリカは栄養価が高く、ビタミンの含有量はピーマンの2倍以上!抜群の栄養価なので、離乳食にもぴったりです。

記事を読む⇒⇒⇒外出時の離乳食どうする?手作り離乳食弁当の持ち運び方とおすすめベビーフード21選
記事を読む⇒⇒⇒赤ちゃんの「食べムラ」「偏食」どうしたら…?離乳食の専門家&先輩ママがアドバイス!

電子レンジは表記がないものはすべて600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍してください。
小さじ1は5㎖、大さじ1は15㎖、1カップは200㎖です。
材料は特に表記のない場合、赤ちゃん1回分です。
材料の分量は、皮や種を除いた可食部の重さをあらわしています。

まとめ・文/柿沼曜子 『Baby-mo(ベビモ)』『はじめてママ&パパの離乳食』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

【監修】 上田 玲子 管理栄養士、博士(栄養学)

小児栄養学の第一人者として活躍するかたわら、トランスコウプ総合研究所取締役として栄養コーチングの手法を開発。白梅学園大学・短期大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や日本小児栄養研究会運営委員なども務める。監修書に『はじめてママ&パパの離乳食』『離乳食大全科』(ともに主婦の友社)など。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング