【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2022.04.16

妊娠生活

妊娠超初期の着床出血ってどんな症状?みんなの体験談が知りたい!【産婦人科医監修】

妊娠の兆候の1つである着床出血。妊活中の女性が待ち望んでいる症状だとも言われています。本当に受精卵が着床すると出血があるの?実際、妊娠した人はどんな着床出血があったの?産婦人科医の天神尚子先生が分かりやすく解説します!

着床出血って何?妊娠超初期の出血と生理の違い

着床出血とは、受精卵が子宮内膜に着床した後に起こる、ごく少量の出血のことです。

精子と卵子が受精し受精卵となり、受精卵は1週間程度かけて子宮内膜に着床します。受精卵は子宮内膜に入り込んで着床するのですが、このときに子宮内膜が傷つくことで出血するのです。

妊娠したら必ず着床出血がある?着床出血がなければ妊娠していない?

着床出血は、妊娠した場合に必ず起こることではありません。むしろ、着床出血がない人のほうが多いでしょう。

どのくらいの割合で着床出血が見られるのかはっきりしたデータはありませんが、私の印象では、妊娠した人全体の数%から10%くらいではないでしょうか。ですから、妊娠を望んでいて「着床出血がないから妊娠していない」と落ち込む必要はありません。

反対に、妊娠を望んでいない場合でも「着床出血がないから妊娠していない」と考えるのは間違いです。

日頃から生理不順や不正出血がある人は、着床出血があってもそうとは気がつかないかもしれません。また、着床出血があって妊娠した人の中には、そのときは着床出血と思わず、「あのときの出血がそうだったのか」と後で気がつくケースも多いようです。

もちろん、着床出血がなくても、妊娠が成立していれば、その後の妊娠経過には何の問題もありません。

着床出血が起こるのはいつ?時期と期間

着床出血が起こる時期は、妊娠4週目。つまり生理予定日と一緒です。このため、生理が来たと思ってしまい、妊娠の初期症状に多いだるさや熱っぽさを、体調不良や風邪だと勘違いしてしまう人もいるようです。

記事を読む⇒⇒⇒【妊娠4週0日/予定日まで252日】すごいスピードで成長しています!

ただ、生理と違って出血量が増えることはなく、着床出血の場合はほとんどが2、3日で治まります。個人差はありますが生理の出血より短いのが特徴です。

着床出血後の妊娠検査薬の反応は?

「着床出血かもしれない」と自己判断して、すぐに妊娠検査薬で調べる人もいますが、時期が早すぎると反応が出ないこともあります。ここで「妊娠していなかった」と判断して放っておいて、実は妊娠していた、ということもないわけではありません。

妊娠検査薬の使用時期は、着床出血(ほぼ生理予定日)があってから1週間を目安にしてください。

着床出血の特徴は?色、量、痛み(腹痛)、生理の出血とどう違う?

●色
着床出血の血液の色は個人差があります。薄いピンク色や生理の初めのような暗い赤褐色であることが多いですが、まれに真っ赤な鮮血である場合もあります。そのため、血液の色だけで着床出血か生理かを判断することは困難です。

●量、形状
着床出血の量はごく少量であることがほとんどで、生理並みの出血量になることはまずないでしょう。生理では血液の塊が出ることがありますが、着床出血の場合は血の塊が出ることはありません。月経血と比べると量が少なく、長く続かないのが特徴だと言えるでしょう。

●痛み(腹痛)
着床出血と同時にチクチクといった痛みを感じる人もいるようです。「着床痛」などと呼ばれていますが、その根拠は明らかになっていません。着床出血があったからといって、必ず痛みがあるわけではなく、むしろ何も感じない人のほうが多いでしょう。

いずれにしても、痛みがあったかどうかで妊娠を判断することはできません。基礎体温表や妊娠検査薬などで判断したうえで、妊娠の可能性があれば産院を受診しましょう。

着床出血と生理の違い、見分け方

着床出血か生理の出血かを見分けるのに役立つのが基礎体温です。

基礎体温とは、体温を変動させるようなことがないとき、つまり運動したり、食事をしたり、精神的な作用のない安静状態にあるときの体温のことをいいます。

着床出血かどうかでわからず不安になったり、妊娠したかしないかで一喜一憂したりするよりも、基礎体温を測るほうが確実に妊娠の可能性がわかります。

着床出血のときの基礎体温の変化は?

妊娠すると体温を上げるプロゲステロンという黄体ホルモンが分泌されます。

プロゲステロンは、子宮内膜を厚くしたまま保ったり、乳腺を発達させたり、体温を上昇させたりして、妊娠を維持しやすくします。

このプロゲステロンの働きによって、基礎体温が下がらず、高温期が続くのです。高温期が2週間以上続いていたら、妊娠の可能性はかなり高く、3週間続いていたら、確実に妊娠しているでしょう。

妊娠が成立しなければ、プロゲステロンの分泌量は減っていき、基礎体温が下がります。

「インプランテーションディップ」といって、着床時に一時的に基礎体温が下がることがあるという報告もありますが、医学的に証明されていることではありません。

また、着床のときに、基礎体温が一時的に下がる現象がある妊婦さんもいるかもしれませんが、妊婦さんすべてが該当することではありません。

記事を読む⇒⇒⇒インプランテーションディップとは?着床時に基礎体温は?

基礎体温を測るときの注意点

基礎体温は朝起きてすぐ、起き上がらずに布団の中で測りましょう。測る時刻はなるべく一定にします。着床出血かどうかを調べるためだけではなく、妊娠を希望している人は日頃から基礎体温をつけることをおすすめします。

最近ではアプリで基礎体温を管理できるものもあり、非常に便利ですが、産院に持って行く場合は、できるだけ紙の状態にして、基礎体温の変化が数ヶ月にわたってひと目でわかるようにすると医師も把握しやすいでしょう。

こんな出血がある場合は注意!受診を

着床出血以外が原因で出血が起こることもあります。

妊娠初期であれば、化学流産や切迫流産による出血をすることもあります。生理のような出血があったり、だらだらと少量の出血が続いたりする場合は、医師に相談してください。

また、妊娠によるものでも生理によるものでもない不正出血の可能性もあります。

頸管ポリープ、膣部びらん、子宮頸がん、子宮内膜症、感染症、卵巣疾患などさまざまな病気が疑われます。不正出血の場合も、放置せず必ず医師の診断を受けてください。

先輩ママの着床出血体験談

「3人目の妊娠時に初めて着床出血がありました」Nさん(3人のママ)

生理予定日の少し前に、少量の出血がありました。出血というほど鮮明な血ではなく、血の混じったおりもののようなもので量も少なかったです。

生理前のお腹がどんよりする感じがあったので、少し早いけど生理が始まったのかな?と思いました。生理の前におりものが増えることがあるので、「今回は先に血も混じったのかな?」と感じる程度でした。

その後、1日たっても2日たっても生理は来ず、さらに数日、通常の生理予定日を1週間ほど過ぎたときには熱っぽさがあり、これは妊娠したなと思いました。ワクワクして検査薬をしたところ陽性で、生理のような血が出た時期に着床したのかな?って思っています。

「着床出血はありませんでした」Aさん(2人のママ)

子供を2人出産しましたが、1人目も2人目も「これは着床出血かな?」と感じた経験はありません。

「1日だけ微量の出血があり、生理じゃないなと思いました」Hさん(4人のママ)

生理予定日の2日前に微量の出血があり、1日で終わったので「あ、これは生理じゃないな」と思いました。

産婦人科でタイミング法をしていたのですぐに「着床出血かもしれない」と思い、事前に買っておいた妊娠検査薬(生理予定日から使えるもの)を試したところ、陽性反応が出ました♪

_______

着床出血がある・ないは人それぞれです。しかし、妊娠初期に気を付けたい出血もあるので、少しでも気になることがあれば遠慮せず医療機関に相談しましょう。

記事を読む⇒⇒⇒初めての産婦人科、どんなことをするの?服装、持ち物は?
記事を読む⇒⇒⇒母子手帳はいつもらうの?受け取るタイミングや場所をご紹介
記事を読む⇒⇒⇒妊娠初期のセックスで出血!?妊娠中の不安なこと

取材・文/佐藤真紀

【監修】 天神 尚子 三鷹レディースクリニック 院長

日本医科大学付属病院、同大学産婦人科を経て、2004年に現クリニックを開院。年齢によって異なる女性のライフステージを考慮した治療を行っています。2人の子育てをした経験からくるアドバイスは頼りになると評判です。

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング