【ベビモ】はじめてママ・パパの悩みを解決

検索

menu

カテゴリー一覧

FOLLOW US!

  • LINE
  • Instagram
  • YouTube
  • Tiktok
menu

MENU

会員登録
menu

2021.09.26

1歳・2歳

【うんちのトイレトレーニング】「できない!」が「できた!」に変わる9つのポイント

トイレでおしっこできるようになったら、いよいよ次はうんち!この難関をクリアする、うんちのトイレトレーニングの進め方とポイントを9つご紹介します。トレーニング中に親がやってはいけないこともあわせてチェック!


①うんちのトイトレは「しゃべる」「歩く」が始まってから

うんちが早くからかたくなっていて、いきむ動作をする子なら、10ヶ月くらいからおまるやトイレに誘ってみてもいいでしょう。

ただし、「うんちをする」ということを理解して、上手にいきんだり、がまんしたりできるようになるためには、やはりある程度、大脳皮質が発達していることが必要です。歩いたりしゃべったりできるようになる、1歳以降が向いています。

②子供はいきんだタイミングで「うんち」を自覚

うんちは「トレーニング」と意識しなくても、自然にトイレでできるようになる傾向が高いです。1歳前後になると1日に1〜2回の排便リズムができ、する時間帯もだいたい決まってくるからです。

離乳食の後半に入ると、うんちはだんだんかたくなり、いきまないと出ないようになってきます。このいきむ動作があるために、ママはタイミングを見つけやすいし、子供も自覚しやすくなります。

さらに、いきんでから実際にうんちが出るまでにある程度時間があるので、この間におまるやトイレに誘うこともできます。

うんちはおしっこよりも形やにおいがはっきりしているので、うんちを「して理解する、見て理解する、聞いて理解する」ということも、比較的簡単です。

③まずは「うんち」の感覚を覚えることから

うんち トイレトレーニング 方法最初からおまるやトイレなどの場所にこだわるのは禁物。まずはうんちをする、ということ覚えることからスタートします。

うんちが出そうな感覚を感じとり、顔をしかめたり、「うーん」といきんだりして、うんちを出すことができるようになればまずOK。「うんちが出たね」とほめてあげましょう。

もしおまるやトイレ以外の場所でうんちをしてしまっても、しからずに「これがうんちだよ」と教えてあげるくらいのゆとりで接したいもの。

子供が自分の意思でうんちができるようになったら、うんちが出そうなとき=いきみの動作を見せたときに、おまるやトイレに誘ってみるといいでしょう。
次ページ > 

『Baby-mo(ベビモ)』の内容をウェブ掲載のため再編集しています。※情報は掲載時のものです

タグ:

Baby-mo〈ベビモ〉編集部

「Baby-mo(ベビモ)」は主婦の友社が運営する、妊娠・出産・育児の公式情報サイトです。妊娠期の不安、出産準備、赤ちゃんの成長、離乳食レシピ、産後の悩みまで。はじめてママ・パパに寄り添う情報を提供します。➤ 雑誌の最新号・バックナンバーはこちら 

SHARE

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

関連する記事

ランキング